3月23日の日常:もうすぐ新年度!初めてバンドを組まれた皆さんへ
もう3月も後半、数日しますと4月。つまり新年度。
この4月から大学生として、または専門学校生として過ごされる方も多いはず。
そんな学生を応援するためにも、バズーカスタジオは先駆けて学割をスタートさせておりますよ!
http://bazookastudio.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
大学生も専門学校生も院生も高校生も中学生も、音楽やってる学生さんは
み〜〜〜んなバズーカスタジオを使ってちょ!
あっ、もちろん、学生じゃない人もいつでもウェルカムです!(笑)
そんな新年度ですが、新たにバンドを組まれる方も多いはず。
「俺、ギターやる!」
「わたし、歌う♪」
「じゃ、俺ベース!」
「吹奏楽部でドラムやってたんだよ、オレ」
「おーーー!バンド組めんじゃん!じゃ、一緒に音出そうよ!」
「いいねいいね!… で、どこで音出すの??」
「うーーーん… す、スタジオ?」
「スタジオって、どうやって予約するの?」
全員がバンド経験初めてだと、このようなあるあるになるのですが、そこでバズーカは考えた!
初めてバンド組んだ人たちにも、分かりやすくリハスタを予約できる動画を作ろう!と。
それがこちら。
リハーサルスタジオを予約しよう! 〜初めてのバンド活動〜
どうですか?
分かりやすいでしょ?
バズーカスタジオのスタッフは親切・丁寧をモットーにしておりますので、分からないことがあればどんどん質問してください。
とうことで、バンド練習は是非バズーカスタジオのご利用を!
あっ、個人練習も是非バズーカで!(笑)
そんな初々しいバンドマン達ですが、全員が初心者だと分からないことも多々あったり…
いわゆるスタジオでのNGなことって、誰かに教わらない限り分からなかったり…
一昔前にヤングだった中の人は、怖いスタジオにお兄ちゃんに怒られながら教わったものですが、今の時代そんな怖い店員さんもいませんし…
スタジオの規約とかに記載されてはいるのですが、そんな字ばっかりのものなんてなかなか見ないですよね。。
そこでバズーカはまたまた考えた!
初めてバンド組んだ人たちにも、分かりやすくリハスタでのNGが分かる動画を作ろう!と。
それらがこちらになります☆
こんなリハーサルスタジオの使い方はダメだ! 〜セッティング編〜
人それぞれにセッティングや調整が違うので、元の位置から変わったりするのは当たり前です…
が!
その後に使う人もまたセッティングや調整が違うのです。
基本的なセッティングに戻す、つまみを0にして電源をオフする。
スタジオ利用するのはみんな音楽人。つまり仲間。
お互い気分よく使いましょう!
こんなリハーサルスタジオの使い方はダメだ! 〜退出・フラッシュライト編〜
1分でも1秒でもスタジオで音を出したい!リハーサルしたい!
気持ちはすご〜〜〜く分かります!
が!
その後に使う人も同じ気持です。
セッティングも込み込みでスタジオ利用。
時間内での搬入・セッティング・搬出を心がけましょう!
こんなリハーサルスタジオの使い方はダメだ! 〜飲食編〜
スタジオ内では蓋の付いている飲み物(ペットボトル等)はOKですが、蓋の付いていない飲みものや食事はNGです。
利用する際に、アンプのつまみがベタベタ、ドラム下がジュースでネチャネチャだと、音出す前にげんなりしますよね。。
音楽人の皆様はキレイに使って気分よく音を出したいものなんで、みんなで協力し合いましょう!
ちなみにこちらに登場する怖い店員さんですが、本当の店員ではございません(笑)
実はリアルなプロレスラー、FMWやKAIENTAI DOJOでご活躍されているリッキーフジ選手!
こんなしょうもない… ごほんごほん… こんな依頼を快諾していただきまして、本当ありがとうございました。
※前回のブログもよければ是非ご覧ください
そんなリッキーフジ選手もバンドマン。
こんな怖い人もきちんとスタジオルールを守っているんですよ〜!(笑)
そして、バズーカスタジオのスタッフはプロレス技とかしませんので、ご安心を(笑)
新年度からバンド始めた皆様も、長年バンドされている皆様も、同じスタジオでリハーサルしております。
「みんなでキレイに使って 音楽しよう!」
あっ、この動画、好評でしたら違うバージョンも作ってみようかなぁーと思っておりますが、
この話を内々でしたところ、マスクド・バズーカの中の人が「もう技くらいたくない!」と言っております。。
でも皆さんの声が大きければ、きっとマスクド・バズーカの中の人は立ち上がり、技を食らってくれることでしょう!(笑)
bazookastudio.com
3月12日の日常:リアル・マスクド・バズーカの動画
もう3月も半ば、本当月日が経つのは早いものです。
ご好評いただいてるBMRですが、3月は【マスクド・バズーカ危機一発】ということで、樽に剣を刺すアレを使ってのキャンペーンを行っております。
連日マスクド・バズーカがポンポン飛び出しており、中の人達も困惑気味…
いやいや、お客様が喜んでいただければ幸い!と思っております。
※喜びの声の一部をご紹介
飛びます飛びます、マスクド・バズーカ!中森明菜バンド(仮名)御一行様、おめでとうございます!3/12shibuya aubeにてライブで16:30スタートだそうですよ♪ pic.twitter.com/qvSpUqw9aU
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016年3月10日
そしてとうとう出ちゃいました、2回連続飛び出し!つまり、スタジオ代無料+500円券!iffyさん、おめでとうございます!3/25下北沢ReGでライブだそうです。この勢いなら、激アツライブ間違いなしですね♪ pic.twitter.com/OQ5Fr0h0X7
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016年3月11日
またまた飛び出すマスクド・バズーカ!octpascalご一行様、おめでとうございます!って、あれ!?二日連続当たり!!凄い!!明日3/8立川BABELでライブでーーす! pic.twitter.com/G1NcBQ9Pvm
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016年3月7日
連日飛び出しておりますマスクド・バズーカ。マイマイアーミー御一行様、おめでとうございます!「3/31 新宿Marble きてね(^-^)/」とのことですよ〜! pic.twitter.com/hWGij8Hf2b
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016年3月10日
そんなポンポン飛び出しておりますマスクド・バズーカ、とうとうリアルになって登場したのですが、もう皆さんご覧になられましたか?
まずはこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/VE_uebawfc4
初めてバンドを組んだ人がまず悩むこと… そう、スタジオの予約の取り方です。
それを分かりやすくバズーカスタジオが動画にしてみた!ってワケです。
そろそろ新学期や新年度なので、バンド組む方が多くなる!ってことで、一足早くこんな動画を作ったのですよ。
バズーカスタジオ、エライ!
初めてバンド組んだであろう知人や後輩達にこの動画をシェアしていただけると幸いです(笑)
あっ!こちらにはリアル・マスクド・バズーカは出てきません。
とりあえず、BGMで流れてる音楽(?)が気持ち悪いのですが、放っときましょう(苦笑)
で、リアル・マスクド・バズーカが出演している動画がこちら。
https://youtu.be/vlQqK-QRjpM
リハーサルスタジオを使うにあたっての注意事項をご紹介しております。
間違った使い方をするリアル・マスクド・バズーカが、怖〜〜〜い店員にダメ出しされるって動画です。
「こんな奴いないでしょー!」なんて思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、実際にいらっしゃるんです…
アンプのつまみを0に戻して電源をオフる、アンプの位置やドラムのセッティングも次の人の為に元に戻す。
「当たり前じゃん!」って皆さん思いますよね?
でも、それを当たり前ってリハスタ側が思っちゃダメだと思うんですよ。
初めてリハスタ使う人達だっている訳ですし。
でも多くのリハスタにおいて、そういった基本的な事って教えてくれる訳では無いんですよね…
そこでバズーカは思った! そして作った!!
リハスタの使い方を説明しよう!という動画を!
と、いうのが今回の動画製作における一連の流れでございます。
※Facebookより、中の人の文章をかなりパクっておりますが、ツッコまないでください
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=596048530553534&id=248771335281257
ちなみに動画に現れる怖〜〜〜い店員さんは、リアルなプロレスラー リッキー・フジさん!
あのFMWやKAIENTAI DOJOなどで活躍されているガチのプロレスラーです。
そんなリッキーさんも、この動画をご紹介してくれております。
http://blog.livedoor.jp/sexystorm/archives/52149907.html
撮影もノリノリで応じてくれましたリッキーさん。
当日の模様はこちらで↓
http://blog.livedoor.jp/sexystorm/archives/52147683.html
リアル・マスクド・バズーカの胸に手形が付いていますね…
この手形の原因ですが、後日また動画にアップされるようです。
皆さん、乞うご期待!?

あっ!
マスクド・バズーカのやられっぷりばかりがクローズアップされておりますが、本来はスタジオの使い方を紹介するのが目的ですので、
ミュージシャンはもちろん、他のリハスタのスタッフさんにも見てもらったりシェアしてもらえると嬉しいです。
皆さん、ご協力を(笑)
とりあえず中の人はリアル・マスクド・バズーカのやられる様が見たいだけなので、次回のアップを楽しみにしております!
bazookastudio.com
2月27日の日常:D.I.Y
もう2月も終わりですね。
来月からは3月。春はもうすぐです。
そう言えば今年は閏年です。
2/29が誕生日だという稀有な方がいらっしゃれば、是非バズーカスタジオでリハーサルのご利用を。
2時間無料になりますよ!
さて今回の話題は機材・メンテ関係のお話。
新宿御苑時代からのお客様にはご存知でしょうが、バズーカスタジオは基本何でも自分達で作っちゃう(笑)
まさにD.I.Yを体現しているスタジオ。
最近バズーカを利用になった方は当たり前になっているロビーの(ロフト風)2階や機材置き場になっている3階、あれもD.I.Y!

「オープン時はこんなんだったなー(しみじみ)」

「これが…」

「こうなって…」

どーーーーーん!!
ある日突然現れる2階席や3階倉庫、イスやテーブル、ギターハンガーなどに面食らう常連さんもたくさんいらっしゃるかと思います…


※現在の状況
すみません… ある種の【癖】なんです(笑)
そんな文字通り一癖も二癖もあるバズーカですが、もちろん機材関連もD.I.Y!
基本何でも自分達でメンテや修繕をしてしまいます。
業者泣かせですかね(苦笑)
バズ爺じゃ!
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016年2月23日
ボリュームのガリとりしとるぞい。
接点復活剤を使うときにとんでもないところに噴きかけてる人を見かけるんじゃが、一度調べてからやったほうがいいと思うぞい。 pic.twitter.com/zkoRcoRisK
バズ爺じゃ。
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016年1月9日
アンプの蓋を開けたらメカメカしくてワクワクする系男子じゃよ。
メンテもちゃんとしたんじゃよ。 pic.twitter.com/3Onu38Hveg
アウトプットトランスがアメリカから到着しました。
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2015年11月13日
お待たせしていますMarshall JCM2000 DSL100の最終調整に入ります。 pic.twitter.com/J5pz3cGqOp
先日からレンタルスタートしたDSL100
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2015年11月18日
ご好評頂いております。
アウトプットトランス換装やコンデンサーの交換等、バズーカスタジオが手塩にかけてメンテしましたのでグッドサウンドですよ!是非お試しください。 pic.twitter.com/1dss66Vug2
バズ爺じゃ!
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016年1月21日
みんな大好きJCM2000 DSL100の2台目を用意するためにレストア中じゃぞ! pic.twitter.com/5GMjOM5wge
もうね、本当【癖】(笑)
と言いますか、バズ爺大活躍だ。(笑)
バスドラムに穴開けたりもします。
バズ爺じゃ!
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016年2月12日
これがこうなってこうじゃ! pic.twitter.com/2uAk6GoL5A
前まではバスドラムからタムホルダーを出さず、シンバルスタンドにタムホルダー付けてタムを設置していたのですが、

「バスドラムにタムが刺さっているほうがセッティングしやすい!」との声をたくさんいただいたので、変更しました。
「なんで今までバスドラムからタムホルダー出してなかったの?」とのご質問ですが、
バスドラムにホルダーを刺してタムを設置しますと、タムとバスドラムが共鳴したりするんですね。
レコーディングスタジオを長年続けている音屋のこだわりでして…
そのこだわりも、お客様の声により変化させていくバズーカスタジオなんで、ご要望等はどしどしお聞かせください。
D.I.Yします!(笑)
そう言えばレコスタのブースをD.I.Yしたこともありましたね。



本当何でもやるな、バズーカスタジオ。。
2stの鏡や照明を変えたりもしたっけ…


うーーん、何屋なんだ?(笑)
日々日々毎日何かしらの機材や諸々をD.I.Yしているオタクの集団なので、
何か機材関連で困ったら是非是非バズーカスタジオのスタッフにお声かけてください。
色々相談乗りまっせ~~~!!!
あっ!
こういう便利アイテムもD.I.Yで販売しておりますよ!
エフェクターボードに忍ばせておけば、万が一の時も安心さ♪
バズ爺じゃ!
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016年1月5日
受付にて好評発売中の9Vバッテリースナップ
L字プラグ版を試作してみたぞい。
ご希望あればこのタイプも販売しようか考え中じゃ。 pic.twitter.com/Wd7B9LR8Ci
受付で絶賛発売中〜〜〜!!
bazookastudio.com
2月7日の日常:マスクド・バズーカ
もう2月ですね。
本当月日が経つのは早いです。
「ハッ!」と気づいたら、多分ガキ使見ながら知らぬ間に2017年の正月迎えていそうな勢いであります。
バズーカ アウト〜〜〜!
あれ?Deja Vu?
日替わりメニューで割引対象が変わるBMRも8ヶ月目に突入しております。
毎月毎月しょうもない… ごほんごほん
いやいや、色々手を変え品を変えやっておるワケでございますが、中でもなかなかに好評を得ていますのがマスクド・バズーカ。

店頭受付や関東近郊ライブハウス等で配布されているバズーカチラシ裏面の変身キット(そんな大層でもないですが)でマスクド・バズーカになりますと、100円引きになる割引サービス。
1月は「マスクド・バズーカ増殖計画」と題し、1週間まるっとマスクド・バズーカ・ウィークにしたり、
まあ何かとマスクド・バズーカ推しで色々やっております。
そうそう、2月19日はプロレスの日だそうで、この日は「マスクド・バズーカ強化DAY」と題し、本来100円引きなところ150円引きに致します!
メンバー4人いれば600円割引ですよ!
5人いれば750円引き!
6人いれば… って、もういいですか?
みんなでマスクド・バズーカに変身して、お得にスタジオ使ってください。
恥ずかしがることないですよ、みんなで被れば怖くない!?
バズーカスタジオで新年初のスタジオ入ってきた。マスクドバズーカなう。 pic.twitter.com/MFFzd61MYr
— ゆーや (@desire_yuya) 2016, 1月 4
マスクド・バズーカ… Mask Women!? pic.twitter.com/zGvMvn28yq
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2015, 10月 3
マスクド・バズーカ参上、! pic.twitter.com/SEmUXMQFHq
— istのアツキ( ¨̮⋆ ) (@ist_bass) 2015, 10月 3
ねっ?
みんなで楽しんで変身しようじゃないか!
中の人も今、マスクド・バズーカ被りながらタイプしているんですよ。(これマジ)
ではプロレスの日にみんなで変身しましょーーーーーー!!!(もちろん他のマスクド・バズーカの日もよろしくです!)
あっ、ちなみに本日2/7はマスクド・バズーカの日ですよー。
bazookastudio.com
1月28日の日常:Samsun Cymbals試打会のプチレポ
昨日バズーカスタジオで行われたSamsun Cymbalsミニ試奏会、たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
Samsun試奏会無事終了しました!
たくさんの方に来ていただけて感謝です(╥Д╥ )!
本日来れなかった方は次回の試奏会をお楽しみに!
Samsunに興味のある方!ご連絡お待ちしております!
またはお近くの楽器屋にご相談ください! pic.twitter.com/Hj4Rliw4z2
— Samsun cymbals JAPAN (@JapanSamsun) 2016, 1月 27
目の(耳の)肥えたドラマーさん達が一枚一枚叩き比べる表情は真剣そのもの。
Samsun Cymbalsの特徴は完全ハンドメイドで一枚一枚キャラクターが全く違うってところ。
そりゃ、ドラマーの皆さんも一枚一枚叩いて真剣になるのも当たり前です。

そして各シンバルの特徴を丁寧に説明されるサムスンシンバルジャパンのスタッフさん。
ホント詳しく、そして丁寧な語りに思わず中の人もウンウンとうなずいてしまいました。

説明を受けて叩く。
思わず笑みがこぼれるドラマーさん達。
説明通りの音がシンバルから飛び出してくるのです、ニンマリしてしまいますよね。

いやぁ、しかしホント綺麗な音です。
いわゆるトルコ系のシンバルの音なんですが、他メーカーのハイエンドクラスに勝るとも劣らない濁りのないクリアサウンド。
そんなハイエンドクラスな音が、他メーカーよりも安く買えちゃうんですからね、Samsun Cymbals恐るべしですよ。
本日の試奏会で
■Halo 20" China
を女子大生ドラマーの渡辺様にお買い上げいただきました!ありがとうございます!
女性初のSamsunユーザーです!
一点物のChinaも多数ご用意!
気になる方連絡お待ちしてます! pic.twitter.com/a723qt3wq6
— Samsun cymbals JAPAN (@JapanSamsun) 2016, 1月 27
その場でお買い上げになられたドラマーさんもいました。
叩いた瞬間にビビっときたのでしょうか。
シンバルも出会いと一緒で一期一会ですね。
そりゃそうです、なんせ一枚一枚音が違って、しかも音がいいんですから。思わず買っちゃいますよ!


様々なシリーズがあり、繊細なサウンドからロックな音まで応えてくれるSamsun Cymbals。
まさにハンドメイドたるゆえの強み。

あっという間の4時間弱でした。
サムスンシンバルジャパンの皆様とバズーカスタッフで記念撮影。
いやーーーー、楽しかった。
またこのような機会作りたいですね〜。
そこのメーカーさん、バズーカスタジオで何かしませんか!?
バズーカはフットワーク軽いのが特徴なんでお気軽にお問い合わせください!(笑)
Samsun Cymbalsのご注文・お問い合わせは以下までどうぞ。
Samsun Cymbals代理店
株式会社リヴァーズウェイ
〒960-8043
福島市中町3-12
TEL:024-521-8069
FAX:024-521-8068
E-MAIL:japan@samsun-cymbals.jp
URL:http://samsun-cymbals.jp
きっとあなたにマッチするシンバルがあるに違いない。
重ね重ねになりますが、お越しくださった皆様、ありがとうございました。
そしてサムスンシンバルジャパンの皆様もありがとうございました、お疲れ様でした!
Samsun Cymbalsといえばリヴァーズウェイ、リヴァーズウェイといえば福島、福島といえば"ままどおる"!さ、差し入れありがとうございます!スタッフでいただきます!これ、本当美味しいですよね〜♪ pic.twitter.com/KHb3S8e7T8
— バズーカスタジオ (@bazookastudio) 2016, 1月 27
あっ、あと"ままどおる"ありがとうございました!
bazookastudio.com